
モンストをやっていると、使うキャラによってゲージが出てきたりしますよね。
このゲージの意味、ちゃんと知っていますか?
今回は、モンストのゲージについて、その意味と倍率について解説していきます♪
ゲージ(ゲージショット)の意味ってなに?
モンストはキャラによって、ゲージがあるモンスターと無いモンスターがいます。
画面上に、シュウィーンシュウィーンって出るやつですね(^^)
このゲージには大きく2つの意味があります。
【ゲージの意味①】アビリティが乗る
キャラによって、ベースのアビリティに加え、アンチダメージウォールやアンチ重力バリアなどのアビリティが、ゲージにも乗ります。
例えば、モンストのモンスターの中で、一番汎用性が高いと言われているルシファー。

みんなが欲しがるキャラ・ナンバーワンじゃないでしょうか(^_^;)
神化ルシファーは、ベースのアビリティはバリアですが、ゲージショットにアンチダメージウォールが乗ります。
つまり、ゲージが満タンのときにショットを放てば、アンチダメージウォール効果が生まれると言ったものです。
ただ、逆に言えば、ゲージを成功しないと、効果が出ず、ダメージウォールに突っ込めばダメージを食らいます…汗
一方、神化が追加されたアーサー。

神化アーサーは、アビリティにアンチダメージウォールとアンチ重力バリアを持っていますが、ゲージはありません。
ゲージを失敗する心配をすることなく、ダメージウォールや重力バリアのクエストに連れていけるため、初心者でも扱いやすいキャラとなっています。
(それ以上に、強さが半端ないですがw)
【ゲージの意味②】攻撃力がアップする
ゲージには、もう1つの意味があります。
それは、ゲージをより成功させることで、攻撃力がアップするといったものです。
これが意外と知らない人が多いのですが、ゲージショットが成功すると、攻撃力が最大1.2倍にアップします。
ゲージショット成功時の倍率

ゲージの位置 | 攻撃力の倍率 |
---|---|
1本目の線まで | 1.02倍 |
1から2本目の線まで | 1.05倍 |
2から3本目の線まで | 1.1倍 |
3本目の線から満タン | 1.2倍 |
マルチとかをしていると、ギミックがないところで、ゲージをテキトーに失敗させる人を見かけますが、攻撃力に影響するため、敵によりダメージを与えるためには、常にゲージは成功させた方がいいわけですね♪
また、当然ですがゲージのないキャラは、キラー所持キャラ以外は、攻撃力の倍率はありません。
ゲージショットの注意点
ゲージで注意した方がいいのは、キラー持ちキャラクター。
キラー持ちで、アビリティではなくゲージにキラーが載ってる場合は、友情コンボには、キラー効果は追加されないので注意してください。
コメント